①AWSにてLINUXサーバ構築(AWS申込)
- 2016年01月06日
- AWS
AWS(Amazon Web Services)サーバの構築をブログします。初めての方向けにできるだけわかりやすく記載したいと思います。
今回はまずは申し込みまでを記載したいと思います。
以下の手順でまずはAWSに申し込みをしましょう。
(1)AWSサイトにアクセスし、”まずは無料で始める”をクリック
AWSのサイトアクセスはこちらから可能です。
(2)メールアドレスを入力し新規ユーザ(新規作成時)を選択しサインインする。
(3)ログイン情報を入力しアカウントを作成
(4)会社か個人アカウントか選択し、該当の情報を入力し、アカウント作成を続行してください。
(5)クレジット情報を入力し次へ
(6)本人確認のため電話番号を入力し、”連絡を受ける”をクリック
(7)電話がかかってきたらWebサイトに表示されているPIN番号を電話機に入力する
(8)電話機に入力した番号が合っていたら、本人確認終了となりますので、”サポートプランを選択”をクリック
(9)今回は、ベーシック(無料)を選択しました。少し使うだけならベーシックで問題ありません。
(10)申込みが完了しましたので、”マネジメントコンソールを起動”をクリックしてサーバを設定します。
サーバの設定は次回にブログします。
コメントを残す