WordPress初期設定
- 2014年11月04日
- Wordpress
WordPressをインストール後に実施する初期設定を開設します。(ロリポップのWordPressインストール方法はこちら)
本やサイトにいろんな事が書いてあるけど、最低限は以下の設定をすれば使えると思います。
(1)テーマ選定
(2)パーマネント設定
(3)プラグイン追加と有効化
セキュリティも個人のブログならそんなに心配しなくても良いでしょう。プラグインの「SiteGuard WP Plugin」を有効化しておけばログインURLも変更されますので大丈夫です。このサイトもこれだけしか設定していません。
(1)テーマ設定
どのような外観のホームページを作成するかのテンプレートを選択します。このような外観の形が決められたフォーマットをWordPressではテーマと読んでいる。WindowsOSのテーマと近い?かな。。。
自分の好きな外観のテーマを選びましょう!
(2)設定のパーマネント設定
デフォルトはランダムな数字が割り当てられる。このため、パラメータ付きのURLは検索エンジンのインデックス作成されにくいため、SEOの観点から好ましくない。そのため、変更するのが望ましい。今回は”月と投稿名”を選択するが、これは固定の値が選択されるならどれを選んでも構わない。
【参考まで本サイトでインストールして有効化しているプラグイン】
プラグ名 | プラグの役割 | 必須 |
---|---|---|
Akismet | コメントのスパム対策用 | 推奨 |
All In One SEO Pack | SEO対策用 | 必須 |
BackWPup | バックアップ用 | |
Category Order and Taxonomy Terms Order | カテゴリー順序制御用 | |
Contact Form 7 | 問い合わせフォーム用 | 推奨 |
Crayon Syntax Highlighter | プログラム等のコード表示用 | |
Download Manager | ファイルのダウンロード用 | |
Easy FancyBox | 画像ポップアップ表示用 | |
External Links | 外部リンク動作設定用 | |
Google Analytics for WordPress | Google Analytics用(サイトアクセス等の解析用) | |
Google XML Sitemaps | Googleエンジン向けにマップ作成 | |
Imsanity | 画像のリサイズ用 | |
Quick Adsense | 広告表示用(任意の場所に配置) | |
SiteGuard WP Plugin | セキュリティ強化用(ログインURL変更等) | 必須 |
TablePress | テーブル作成用 | |
Theme Authenticity Checker (TAC) | テーマファイルのチェック用 | |
Under Construction | 工事中表示用 | |
WP Multibyte Patch | マルチバイト文字対応用 | 必須 |
WP Social Bookmarking Light | Twitter等のSNSボタン表示用 | 推奨 |
WP-PageNavi | ページナビ用 | 推奨 |
必須はインストールして有効化しておいてください。
プラグインの詳細は別投稿で実施したいと思います。